ゴン太郎 no 介護!

25年間での介護福祉士・ケアマネジャー・施設リスクマネジャーの経験を通して培った専門的知識・経験や持論を基に介護の情報を発信していきます。ご家庭で業務や施設教育に役立てて下さい。

【即判断!】仕事のスタンスは業務優先?ケア優先?

f:id:gon-tarou:20200917185202p:plain


以前に人事課の職員さん と話す機会がありました。

採用にあたり職員のスタンスに対して注意しているポイントを伺い、それ以来 自分自身の仕事に対する考え方や職員の仕事を推し量る基準の一つとして参考にしてきました。

今回は、介護職の仕事に関する一つの考え方について話していこうと思います。 

 

 

◎ 業務とケアを分析してみる

業務優先とケア優先という考え方

大雑把に 私達の介護の仕事を分けてみると、

間接的で ある程度決められた仕事の”業務”と、直接的で ある程度流動的な仕事の”ケア”とに分けられますが…

今回はこの”業務””ケア”を前提に介護業務を分析していきます。

分析する事で、皆さんの自己の業務を考える上での参考に 周囲の職員と仕事をする上でのチームワークのキッカケに なればと思います。

f:id:gon-tarou:20200918071350p:plain

セブンネットショッピング

 業務優先とケア優先の特徴

”特徴”と言うことで『◯◯ボーイ風のコント』で特徴の一部を話したいと思います。

コント『業務優先』

職A:「オカンが介護業務の区別がつかん言いよるんよ~」

職B:「それ、どーなってんの♪ 分かった!じゃ~私が一緒に介護業務の区別を考えてあげるから、オカンの言ってた その特徴言ってみて」

職A:「オカンが言うには、それは 職員中心で進められていて 利用者からの訴えは時々じゃまになる仕事の仕方らしいのよ」

職B:「その特徴は 業務優先の仕事の仕方やね~、仕事内容的に利用者を考えずに片付けていけるし 利用者の訴えをイチイチ聞いていたらスムーズに進められないのよ」

職A:「僕も業務優先かな~って思ったんやけど なんか違うのよ~、仕事の進みは遅いんやけど利用者さんからはよく感謝されるって言うんよ」

職B:「ほなケア優先か~ ほかに業務の特徴 何か言ってなかった?」

職A:「ただ仕事を早く終らせる事が第一目標で、極端に効率的に考える事に固執した仕事の仕方らしいのよ」

職B:業務優先やないの!どちらかと言うと利用者さんより職員に評価されたい願望や 時間内に仕事を終わらせたい願望が強くて、仕事をいかに早くこなすかがすべての仕事の仕方なのよ」

             ︙

 この件では 完全に"業務"が悪って感じになっちゃいました。

f:id:gon-tarou:20200918070708p:plain

ついでなので逆パターンも作りました。 

 

コント『ケア優先』

職A:「オカンが介護業務の区別がつかん言いよるんよ~」

職B:「それ、どーなってんの♪ 分かった!じゃ~私が一緒に介護業務の区別を考えてあげるから、オカンの言ってた その特徴言ってみて」

職A:「オカンが言うには、仕事の特徴として利用者の所に行ったきり帰ってこない場面が結構あるっていうのよ」

職B:「その特徴は ケア優先の仕事の仕方やね~、利用者さんの訴えも尽きる事を知らないので帰ってこれないケースが多いのよ~、もう ケア優先で決まりでしょう」

職A:「僕もケア優先かな~って思ったんやけど なんか違うのよ~、オカンが言うにはキッカリ定時には仕事が終わって残業する事は一切ないって言ってたのよ」

職B:「ほな違うか~ ケアにどっぷりハマると極端に業務がはかどらない傾向にあって 残業しても仕事が終わらないのよ」

              ︙

 この中で一つ言いたかったのは 業務ケア取り組み方次第では危険性があるということです。

しかし、さすがに業務抜き利用者無視では 仕事は成り立ちません。

敬老の日はKISS MY LIFE

 

介護業務=主婦 part2 (*アクティビティ回に引き続き)

今回も 前回のアクティビティの回と同様に、分かりやすく介護業務を主婦の仕事に置き換えた例で 話していきたいと思います。

 

ザックリ例えると、家事⇒業務子育てや世話(自分も含めた)⇒ケア になります。 

 

踏まえた上で極端な例を挙げると…

『子育てや旦那さんへの対応は抜群に良いが 炊事洗濯は壊滅的な場合』

『炊事洗濯の腕前は超一流だが 子供や旦那さん ほったらかしの場合』

どちらも生活を成り立たせるには 無理がある形だと思います。

(*他の誰かが家事・世話の片方を担ってくれるケースは別かも…)

 

人それぞれ得意不得意があり割合こそ違いますが、家事子育てや世話も どちらも大切で バランスの上に生活が成り立っていると思います。

 

ただ・・・

 

自分自身も含め子供や旦那さんの生活の為の”家事”と考えれば どちらかと言えば子育てや世話をメインに置くのが自然かと思います。

 > お花の定期便【Bloomee LIFE】  

 

 ◎ 分析を踏まえ考えてみる

前項を踏まえ 主婦を介護業務に置き換えましょう

できる主婦の一例として

日頃より旦那・子供に気を配り 触れ合う時間も作り OFFでは思いっきり家族との時間を満喫する。その為、料理は時短レシピなど駆使したり 掃除洗濯を効率よく行ったり 手は抜かず家事の時間を節約します。

 

・・・って、理想でしょっ!

       実際にはね~ 

f:id:gon-tarou:20200918072244p:plain

けど、理想で言えば介護業務の”理想”も近いところに あるような気がします。

 

まずは、利用者のケアを中心に考えます。(利用者さんに気配りします)

けど、ケアだけ考えていたら生活は破綻します。

業務はこなさなければなりませんが...

そこで 速やかに業務を終わらせるスキルが役に立ちます。

業務を速やかに片付けて時間を作ります。

できた時間をケアに還元します。

 

介護業務をチームで行っている場合は、主婦と違い「Aさんは業務」「Bさんはケア」と分業であたる事も出来ますが、

そこでは もう一つ 引いた視点で”業務・ケアが片寄ってないか”を見る力も必要だと思います。

 

新人職員の業務習得の登竜門はケアから

『技術は積み上げられていきます』

 

業務優先での業務は 進みが可視化でき結果と称賛を受けやすい傾向にあり いち早く自信と成果が欲しい新人職員は手を出したがります。

 

それとは逆に

 

ケア優先の業務は 習得に関しても認知症ケアなど これといった明確な答えが出しにくいケースも多く成果も出にくい分野で  又、取り組み方によっては一見サボっている様に見られがちであり 露骨ではないものの 新人職員も敬遠しがちになります。

f:id:gon-tarou:20200918065644p:plain

しかし、技術の習得の優先順位は、

①ケア

②業務

 だと思います。

 

なぜなら、業務優先の効率重視になりやすい業務では利用者の訴えが阻害因子になりやすく、阻害因子だった利用者の訴えをケアを取り入れる際に考える場面では 矛盾が生まれるからです。

最悪、培ってきた考え方や仕事の手技を一度リセットしなければならない事もあり 経験が進めば進むほど それは困難になってきます。

 

たとえて言うなら

ある作業をただひたすらスピードを求めて ある程度習得した後にクオリティーを習得しようとしてもスピードを求めて習得した技術が邪魔になるケースが多く、逆に クオリティーをしっかりと習得した後に そのクオリティーを維持したままスピードを上げる方が理に適っているといえます。

f:id:gon-tarou:20200918072547p:plain

 ◎ まとめ

  •  業務もケアも取り組み方次第では危険性がある。
  • 『ケアを優先し ケアを成り立たせる為に業務のクオリティーを上げる』って 考え方が理想かも・・・。
  • 新人職員の習得の優先順位は①ケア ②業務。が理想。

 *あくまでも考え方の一例です。参考にされ新たな発展に繋がればと思います。

 

プログラミングはテックキャンプ

 

 

楽天モバイルならスマホの料金が超お得!